|
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX カードアルマナック 価格: 2,625円 レビュー評価:2.0 レビュー数:5 1999年発売のブースターVol1から、「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」までのカードが収録されたカードアルバム。図鑑以外にも、デッキ構築時に役立つコンボ集も収録。計算機機能、サイコロ機能、コイン機能など実際のカードでデュエルする際に使える機能も搭載している。 ここに、レビューを書かれているかたは、ネット環境がある方なので、評価があまり高くないのでしょう。私の知り合いでには、好きな時にネットにアクセス出来ない方が、かなりいます。たとえアクセス出来たとしても、もしそれが携帯電話だと、パケット代がばかになりません。とくにコナミ公式サイトデータベースは、コンテンツ量が非常に多いので、携帯電話からア |
遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 価格: 5,040円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:7 人気カードゲーム「遊戯王 デュエルモンスターズ」の第7作目は、装いも新たにRPGとなって登場。プレイヤーは主人公遊戯(ゆうぎ)を操作。バトルシティを舞台に、カードバトルをくり広げながら物語を進めていく。 ストーリーは完全オリジナルだが、原作のエピソードも盛り込まれており、ファンも納得の内容になっている。また、アニメに出演する声優をそのまま起用し、ゲームの雰囲気を盛り上げてくれる。バトルシティにはライバルの海馬や城ノ内など全100名以上のデュエリストたちが待ち受けており、その彼らと戦うカードバトルの内容はさらなる進化を遂げている。第4作目のみ登場した、絶対的能力を持つ「神のカー |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX SPIRIT SUMMONER 価格: 5,229円 レビュー評価:3.5 レビュー数:10 前作はゲームを半分進めたら曲が変わり、ボス、ラスボス、大会決勝専用の曲まで用意されているのに。 今回は何であんなにショボイの? ゲームを半分まで進めても曲変わらないし、大会決勝も曲が変わらない。更にひどいのは、最後の戦いの曲が用意されていない。最後だろ?何で普通の戦いの曲なんだよ? さすがに手抜きにも程がある。 曲というのは雰囲気を出す大事な存在。 それをぞんざいに扱うとは コナミも落ちたな -2 あとゲームの内容は、個人的に最後は「ラスボス」な存在と戦いたかったが、まあそれは良いとして、最後の戦いの難易度の低さと、前作の |
遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.26 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 今回はちょっと上級ファン向けレビューです。
テレ東版遊戯王アニメは作画監督によって絵が変わりやすいため、
ある程度のファンになるとキャラクターの顔で作画監督が判別できると言われ、
また、その作監鑑賞がコアなファンの楽しみになっているフシがあります。
さて、乃亜編はアニメスタッフの意気込みか、オリジナルストーリーの中でも
作画が安定しているシリーズとして一部ファンの間で有名なのですが、
今回収録されている話は…
平山→原→加々美&高橋→小澤(この回は演出が武藤)(敬称略)
|
遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.21 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 今まで隠れていた闇バクラがついに闇遊戯とデュエルを!
しかも闇バクラは、今回のシリーズボスであるマリクと手を組んでいます!
凶悪なデッキを使うバクラとえげつない戦法を授けるマリクに、
闇遊戯は!!!? |
遊戯王 デュエルモンスターズ Vol.16 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 グールズ2人めの刺客「ブラック・マジシャン使い」のパンドラ。遊戯のブラマジもパンドラのブラマジもとても格好がいいのでプラマジ好きの方は是非見て頂きたいです。(この巻(62話)の次は103話まで出番がないから...(泣) ブラック・マジシャン・ガールの初登場もこの巻なのでガール好きの方も是非!! |
|
|
諸王の冠―ソーサリー〈04〉 (Adventure game novel―ソーサリー) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 ある意味、ゲームブックの悲劇は、このソーサリー四部作が「元祖でありながら既に完成されてしまっていた」事に尽きる。生みの親であるスティーブ・ジャクソンにしてすら、この四部作以降、これらを超える作品は作れなかったのだから、いかに完成度が高かったかが分かる。
ジョン・ブランシュにより描き込まれた挿絵も非常に独特で強烈な魅力があり、この人の挿絵が無ければ、いかに作り込まれた内容であろうとソーサリーの魅力は半減してしまっていただろう(残念ながらこの復刻版の表紙絵はオリジナルの雰囲気をまったく伝えていない)。この人の描く絵には「生活臭」がある。街の裏通りの危険な雰囲気、そこに建 |
遊戯王ファイブディーズオフィシャルカードゲーム STARDUST OVERDRIVE BOX 価格: 4,505円 レビュー評価:3.5 レビュー数:7 アニメ5D'sにおいてミスティ、ルドガー、レクスが使用したカードが初収録。また、ルドガーの使用した種族という事で、主に蜘蛛にまつわる昆虫族関連カードや彼が使用した地縛神サポートカードも大量に収録。その他に遊星、ジャック、龍可、クロウ、鬼柳、カーリーのカードも収録。 2009年7月18日発売 第6期第6弾 1BOX 30パック入り 1パック 5枚入り 全80種 (C) 高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社 企画・制作/KONAMI全体的に重たいイメージが強い。 遊戯王を最近始めたばかりの初心者にはとてもお勧め出来ないものです。 セイヴァーをシンクロ召還しなくてもスターダストド |
|