12 Love Stories 価格: 3,000円 レビュー評価:3.0 レビュー数:6  これを良いと言ってる人って、ゲストが良いんですよね?
 
  今の童子-Tはヒップホップ界では、間違いなく下の下です。
  同じくラブをコンセプトにした、Shing02というMCの歪曲がオススメ。
  芸術とも言える作品です。
 
  それがムリなら、KREVAを聞きましょう。
 
    | 
街風 価格: 2,625円 レビュー評価:3.5 レビュー数:10  このアルバムはSEEDAの作品の中で群を抜いて1番の出来だと思います。理由としては、まず「BACK LOGIC」のトラックがヤバい。それは聴けばわかることです。
 そして客演陣もいい。注目すべきは3曲目の「MIC STORY」に客演しているILL-BOSSTINOです。
 「DJ WATARAI」のトラックにSEEDAの温かくも力強いリリックにBOSSの安定した間違いないラップ。
 次にボーナストラックである「また不定職者」に客演している「漢」。この曲はこのアルバムの中でも特にかっこいいです。とにかく「漢」がぶっ飛んでます。
 ほかにもいい曲ばかりです   | 
BEST ALBUM 2001-2003 (初回限定DVD付) 価格: 3,465円 レビュー評価:5.0 レビュー数:15    タイトル通り、'01〜03年までの代表曲をエディットしたKICK THE CAN CREW初のベスト・アルバム。彼らのライブでも最大の盛り上がりを生み出す「マルシェ」(「上がってんの?/下がってんの?」ってサビが有名)、彼らの存在を広く知らしめた「クリスマス・イブ Rap」、どこか切ないムードが漂う「sayonara sayonara」などを収録。リップスライムと並んでHIPHOPを完全にメジャーにした彼らの偉大な軌跡を、聴く者に再体験させてくれる。ファンからの要望が多かったミュージック・クリップ集(DVD)との2枚組限定盤。(森 朋之) このァルバムは聴かなきゃ♪HIPHOP最高?!!   | 
KREVA MTV UNPLUGGED [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5  どうもラッパーはヴェテランになると“生演奏”に興味を持つようだ。 米国じゃQ-TIPやNAS、JAY-Z、日本でもRHYMESTERやZEEBRAが生バンドと演ったわけだが、とうとうKREVAもUNPLUGGEDを成し遂げた。しかもあの名誉ある『MTV UNPLUGGED』のアジア初のラッパーとして。
  じゃあHIP HOPにおいてタンテーブルより生演奏の方がエライのか?ってなるけど、それは全く違う。 ターンテーブル・ライヴの可能性を追求する前に生演奏を求めるのはHIP HOP的ではないからだ。 よって、KREVAが『UNPLUGGED』を演   | 
 | 
VITALIZER 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:9    KREVA、Little、MCUによる3人組実力派ラップグループ、KICK THE CAN CREW のメジャーファーストアルバム。ホラー映画風のミディアムサウンドに乗せ、オリジナリティの大切さを熱くラップするデビュー曲<2>や、熱い夏の思い出を描いたメロディアスな名曲<7>、超イケイケのパーティソング<3>など、ヒットシングル5曲を含む全14曲が収められている。インディーズ時代から交流の深い、RHYMESTER の宇多丸とMUMMY-D を迎えた男気ファンクチューン<12>では、ライヴさながらのテクニカルなマイクリレーを披露する。(依本美幸) ハンパないね!!!!  このアル   | 
よろしくお願いします(初回限定盤)(DVD付) 価格: 3,360円 レビュー評価:4.0 レビュー数:30 ヒップホップ系ソロアーティストとして初めて、アルバムチャート1位を獲得した「愛・自分博」に続く3rdアルバム。「くればいいのに feat.草野マサムネ from SPITZ」に象徴される"切なく、ノスタルジックなラブソング"が多く、30代を迎えたKREVAの変化、ラッパーとしての表現の深化を感じさせる作品に仕上がっている。一方で本作は、冒頭の1~3曲目を('07年の)ツアーにおけるオープニングのセットリストとリンクさせるなど、"ライブ"を強く意識したアルバムでもある。コアなヒップホップファンから"切ないラブソングが好き"というJ-POPファンまで、とんでもなく広い層にアピールするコンテンツを持   | 
新人クレバ 価格:  3,150円 レビュー評価: 3.5 レビュー数:18    若さゆえの切なさや誠実さを3MCならではのアプローチで表現するKICK THE CAN CREWが青春期の音楽だったなら、KREVAのソロは、より広範な感情をつづる、大人の男としての“青年期の音楽”になった。     メロディアスな要素をもつ「音色」や「ひとりじゃないのよ」、アカペラで最後までもっていける普遍性をもった「希望の炎」ほか、ソロの発端になったナンバーもあれば、大きく振って、クラップがかなりアタック強めのトラックも多い。仲間を呼んでワイワイとループで作った1曲以外は完全一人レコーディングで、厳選した音源をいかに今の感覚でサンプリングして鳴らすかというこだわり、音数少なめのト   | 
REBUILD 価格: 2,730円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5  全部の曲が全部同じに聞こえます。
 リリックも同じことばっか言ってるし・・・
 スキットなんて入れない方が・・・
 スワンキーのアルバムも草の話ばっかだったけど
 この人、全然成長してませんね。
 このアルバム、どこがカッコイイんですか?   | 
裏切り御免 価格: 1,260円 レビュー評価:2.0 レビュー数:32  この酷評の数々はなんでしょう?? 自分はKREVA好きです ファンでも無いんですが 布袋サンも好きで J-HIP-HOPも好きです 亀田サンゎ知りませんが…
  この音楽 悪い所有りますか?? ラップだからと 聞き込まずに☆一つですか??
  映画の出来が悪いから☆一つですか??
  KREVAは才能あるラッパーです 酷評のあなた達にこのライムやリリックを越えられますか??
  韻を踏みながらの歌詞作りの難しさがわかりますか??   | 
 | 
BEST OF MIXCD NO.1 価格: 2,520円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3  krevaは本当はものすごいスキルがある人間だということはわかっています。
 客演などでこなすkrevaのラップは正直ソロでやっているkrevaとは別人なのではないかと思ってしまうほどです。まあこのアルバムには関係ないことですね。
 ただ、私は昔からkrevaのトラックメーカーセンスにはかなり好感を持っていて、
 kick時代からその点においてはかなり評価しています。
 アングラ好きは今のkrevaを好きという人はあまりいないと思いますが、
 トラックは本当に楽しんでいろいろやっている、という印象を受けます。
 ですから、私のように   |